ITスキルアップ部会とは?

年齢・性別問わず誰でも気軽に参加できます。仲間同士で「パソコン操作のレベルアップ」ができるグループです。
コンセプト
各自がお互いに良いところを出しあって、IT(情報技術)のレベルアップを図り、またパソコン教室を開催することで、地域の情報化を推進します。
活動内容
- 毎月2回(原則第1・第3水曜日※変更の可能性あり)の定例会でテーマを決め、お互いのレベルアップを図っています。
- 各自の持っているスキルによる地域貢献の一環として、「カメリア・パルの会と学ぶパソコン教室 超☆初心者コース」の講座を開いています。
- 年間2~3回近郊の史跡や名所などを訪ね、相互のコミニュケーションを図ると共に、写真撮影の勉強や画像処理などの勉強をしています。
活動実績
①定例会(月2回実施)
②超初心者講座
③画像処理勉強会(写真撮影の勉強/画像処理)
④Word/Excel/CAD勉強会
⑤超初心者講座
・年3回の超☆初心者コース(超初心者向けパソコン講座)の実施
⑥近郊の史跡や名所などを訪ね、相互のコミニュケーションを図る
今後の取り組み
Step by Step で次の問題や題材をピックアップし、勉強題材とし、相互のスキルアップを図って行く。
部員紹介
日下、熱野、吉川、橋爪、宮岸、倉、宮川、直海
